「東京マラソン2012」マラソン参加定員が前回比3,500人増
「東京マラソン2012」大会要項が決定し変更点などが明らかに
東京マラソン財団は14日、都内で理事会を開催し「東京マラソン2012」の大会要項を発表した。
要項によると開催日時は2012年2月26日(日)、参加定員はマラソンの部が前回比3,500人増となる35,500人、10kmの部が障害者および16歳から18歳までの参加に限定したうえで前回比2,500人減となる500人となった。
参加定員の変更について同財団では以下のように方針を伝えている。
マラソンは、長距離を長時間走り続ける身体的負担が大きい競技です。日頃からトレーニングを積み、体調に留意しながら参加することで、安全にマラソンを楽しむことができます。東京マラソン財団では、10Kmなどの比較的短い距離のランニングイベントを通年で行い、市民ランナーがマラソンに参加できる経験を積む機会を提供していく方針です。そうしたイベント等を通じてレベルアップを図った上で、より多くの市民ランナーにフルマラソンにチャレンジしていただくために、10Kmの定員を削減し、マラソンの定員を増加させました。
加えて、10kmの部の参加条件の限定については体力的にマラソンへの参加が難しい障害者と年齢制限によりマラソンに参加できない高校生を中心とした16歳から18歳の方には、東京マラソンの魅力を感じていただく機会が必要
という考えに基づくものと説明している。
チャリティランナーの募集による社会貢献の推進も
また、同要項ではマラソンの定員35,500人のうち最大3,000人をチャリティランナーとして募集し、スポーツイベントなどを通じた社会貢献を推進していくことも盛り込まれている。
特に今大会では、チャリティによる寄付金を東日本大震災の復興支援にも役立ていく。チャリティについての詳細は近日中に発表を予定しているとのこと。
「東京マラソン2012」大会要項
- 開催日程
- 2011年(平成23年)2月27日(日)
- スケジュール
- 9:05 車いすスタート
- 9:10 マラソン・10kmスタート
- 10:50 10km競技終了
- 16:10 マラソン競技終了
- 制限時間
- マラソン(7時間)
- 10km(1時間40分)
- 定員
- マラソン(35,500人)※エリート100人、チャリティランナー3,000人、東京マラソン公式クラブプレミアムメンバーから3,000人を含む
- 10km(500人)
- 参加費用
- マラソン(国内10,000円/海外12,000円)
- 10km(国内5,000円/海外6,000円)
エントリーはインターネットか郵便振替で、2011年8月1日(月)から8月31日(水)までの必着。募集要項、参加申込書は7月中旬の配布を予定しているとのこと。